コンテンツに飛ぶ | ナビゲーションに飛ぶ

講演、講座、カフェなどの実施を通じて、大学が市民の"学び"をお手伝いします。

ホーム > SQALF(スカルフ)~大阪大学21世紀懐徳堂東日本大震災プロジェクト

SQALF(スカルフ)~大阪大学21世紀懐徳堂東日本大震災プロジェクト

 SQALF

地震/原子力/放射能/ボランティア/コミュニティ再生/まちづくり など

東日本大震災についての質問&回答を公開中です!

 大阪大学【緊急】シンポジウムについて

 ● これまでに寄せられたQ&Aを見る (2011.11.18更新)

 ● 「第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座」サブテーマA.「震災と原発 -安心を築く」実施レポートを見る (2011.11.9更新)

 ● 「第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座」サブテーマB.「復興の知 -暮らしと心」実施レポートを見る (2012.1.23更新)

 ● 「第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座」の概要 (2011.8.19更新)

 ● 「第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座」に期待することについてのご意見を見る (2011.8.18更新)

 ● 関連情報 (2012.10.16更新更新

 

SQALFプロセス

2011年4月29日に開催した「大阪大学【緊急】シンポジウム」では、甚大な被害の「東日本大震災」に対し、かつての被災体験をどのように活かしいま、一人の市民として何ができるのかを、そして、大阪大学人がどのような「英知」を差し出せるのか市民の方々と一緒に考え、発信することを目指しました。

シンポジウム当日はホールディスカッションにおいて、参加者の皆様から様々なご質問をいただきましたが、開催時間の都合上お受けしきれなかったご質問や、後日に質問が生じた場合の対応をお願いしたいなどの要望がございました。

そこで、本学の研究者が皆さんの質問に科学的見地から回答し、秋の講座を経て復興の未来へつなげてゆく「SQALF(スカルフ)~大阪大学21世紀懐徳堂 東日本大震災プロジェクト」を立ち上げました。

本プロジェクトでは、大阪大学21世紀懐徳堂が窓口となり、メールで東日本大震災へのご質問、および「防災・復興」関連テーマを扱う「第43回21世紀懐徳堂講座」に期待することについてのご意見をお受けします。

下記をご確認のうえぜひこの機会にご質問・ご意見をお寄せください。

 

Q&Aの主な回答者

 

上記の分野以外にも、震災や復興に関わる医療関係、国際交流関係、法律関係などのご質問にも可能な限り対応いたします。 

 

質問方法

● 宛先: sqalf@21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp

(1)お名前 (2)お住まいの都道府県 (3)年齢 (4)性別 (5)ご質問 を明記のうえ、メール送信ください。

● 受付期間: 2011年8月末日まで

● いただいたご質問への個別回答は行わず、本サイト上で公開することによる回答とさせていただきます。

 なお、すべてのご質問に回答できない場合もございます。また、本サイト上での公開にあたり、質問者は匿名にさせていただくほか、適宜編集する場合があります。加えて、掲載までに2週間程度のお時間をいただくことがございますので、予めご了承ください。

● 本サイトへのお問い合わせ等で取得されたメールアドレスなど個人情報は適切に管理し、第三者に供与されることはありません。

 

「第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座」(9~12月)へ期待することをお寄せください

今秋に開講予定の「第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座」で、今回の震災に関連して、防災や復興などをテーマにします。当講座へ期待することについて、ご意見をお寄せください。

● 宛先: sqalf@21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp

(1)お名前 (2)お住まいの都道府県 (3)年齢 (4)性別 (5)秋の「第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座」に期待すること を明記のうえ、メール送信ください。

● 受付期間: 2011年8月末日まで

● いただいたご意見は本サイト上で公開いたします。

● すべてのご意見を掲載できない場合もあります。また、本サイト上での公開にあたり、投稿者は匿名にさせていただくほか、適宜編集する場合があります。掲載までにしばらくお時間をいただくことがありますので、予めご了承ください。

● 本サイトへのお問い合わせ等で取得されたメールアドレスなど個人情報は適切に管理し、第三者に供与されることはありません。

● いただいたご意見は、「第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座」や、今後の関連講座等の開催に際して参考にさせていただきますが、じゅうぶんにお応えできない場合もございますので、ご了承ください。

 

 

本プロジェクトのコーディネーター:

 永田 靖(文学研究科 教授)、望月正人(工学研究科 教授)、門村幸夜(産学連携本部 特任准教授)

ドキュメントアクション
  • 大阪大学アウトリーチWEB
  • 21世紀懐徳堂の公開講座バナー
  • 大阪大学公開講座
  • H-A中之島塾(申込み受付中)
  • アカデミクッキング(申込み受付中)
  • i-spot講座バナー
  • 大阪・京都文化講座バナー(申込み受付中)
  • ラボカフェバナー
  • SQALF 大阪大学21世紀懐徳堂東日本大震災プロジェクト
イベントカレンダー
前月へ
201210
次月へ
10月

カレンダーの背景色が濃いほうがイベント数が多い日です。

リンク
  • 大阪大学全学サイト
  • (財)懐徳堂記念会バナー
  • 【「まちのラジオ」大阪大学社学連携事業番組】(タッキー816 みのおFMにて第2木曜15~16時放送)
  • ハンダイ映像祭
  • 大阪大学総合学術博物館
>>すべて表示
大阪大学21世紀懐徳堂
〒560-0043
 大阪府豊中市待兼山町1-13 大阪大学会館1F
  TEL: 06-6850-6443
 FAX: 06-6850-6449