資料請求に対する回答資料(6・13第2回公開質疑)

【経済産業省】

◎資料(経産省)(全100ページ)
P1-P2  資料請求書(緊急会議・院内集会プロジェクトが作成したもの)、回答箇所の○印をつけたもの
P4-P16  5月28日付原子力安全・保安院プレスリリース
     原子炉建屋の耐震等についての東電資料
P17   4号機の爆発原因
P18   状況が悪化した場合の放出放射能の核種、量、期間、拡散について
P20-P83 「生活再建の手引き」
P84  緊急時非難区域の非難計画策定の現状
P85-P95 プルトニウム、ストロンチウム90等の測定データ
P96-P98 ホールボディカウンターの設置台数等
P99-P100 事故対策の意思決定およびその実施

【文部科学省】

◎生活環境における放射線レベルの調査結果について(全2ページ)
(第39回原子力安全委員会資料、緊急事態応急対策調査委員山本英明氏作成、2011.6.3付)

◎環境放射能水準調査結果(全4ページ)
P1-P2:環境放射線水準調査結果(2011.6.14付け、都道府県別))
P3-P4 日常生活と放射線(図)(日本語・英語)

◎全国大学等の協力による空間放射線量(全5ページ)
P1-P3 54大学、6月13日~14日調査結果
P4-P5 日常生活と放射線(図)(日本語・英語)

◎低線量放射線の健康影響について(全1ページ)
原子力安全委員会事務局作成、5月20日作成、26日改訂

◎土壌試料における放射性物質の分析結果(全1ページ)
文科省資料、6月8日付

◎福島第一原子力発電所周辺の試料採取場所(全2ページ)
P1 東京電力株式会社福島第一原子力発電所周辺の土壌試料採取場所(5月時点)
P2 東京電力株式会社福島第一原子力発電所周辺の環境試料採取場所(5月時点)

◎文科省・1年間の累積線量予測(全9ページ)
P1 線量測定マップ(推定値)(H23年5月11日時点)
P2 積算線量推定マップ(H24年3月11日までの積算線量)
P3 積算線量推定マップ(H23年5月11日までの積算線量)
P4-P7 実測に基づく各地点の積算線量の推定値(H24年3月11日時の積算線量の推定値)
P8 空間線量率の測定値の推移
P9 日常生活と放射線(図)

添付サイズ
資料(経産省).pdf3.37 MB
環境放射能水準調査結果 1307020_061420.pdf243.57 KB
生活環境における放射線レベルの調査結果についてsiryo1.pdf110.48 KB
全国大学等の協力による空間放射線量.pdf293.02 KB
低線量放射線の健康影響について.pdf416.12 KB
土壌試料における放射性物質の分析結果 2011年6月8日_.pdf40.58 KB
文科省 - 2012年3月11日までの1年間の累積線量を予測_051616.pdf761.99 KB
東京電力株式会社福島第一原子力発電所周辺の土壌・環境試料採取場所_.pdf1.37 MB